大東亜

( ゜Д゜)
昭和三十二年八月十日
窓の外を通るトラックの騒音で目が覚めた。時計の針は十二時を少し過ぎたところだ。昨夜、嗜んだ薬のおかげでこのような時間に目が覚めるのである。カーテンを開き、窓を開け放つと、真夏のギラギラした日差しと、都会特有のむっとするような空気が部屋に入り込む。
わたくしは日々思う。こうして生きていることの不思議さを・・・。
思い起こせば、昭和六年九月十八日に満州事変*1が勃発した。これは日清・日露戦没における満州既得権益を確保するための武力発動であるとともに、在留邦人保護の為の軍事行動であった。七月には志那大陸北東四省に五族協和を標榜した満州国が独立した。同年九月十五日、日本國は満州国から脱退する主要な原因となる。第二次世界大戦の日本の敗戦、ソビエトの侵攻によって満州国が解体され、ソビエトから中国共産党の支配地域となると、この地域において独立を宣言した満州国は断罪の対象となり、戦後の中華人民共和国では、偽満州国(あるいは省略して偽満)と呼ばれることもある。)を承認し、日満議定書が締結された。
昭和八年五月三一日。『タンクー停戦協定』によって満州事変は一段落し兵火は収束した。この結果、日本国は、満州国*2の国防を全面的に負担することになり、対ソ防衛の最前線に推進された。日本国は満州建国の既成事実を強化し、日満支三国による東亜の新関係を建設しようとした。しかし、それは軍閥が跋扈する後進国とはいえ、孫文三民主義による国民革命を経て、政治的近代化を進めようとする蒋介石政府の容れるところではなかった。
昭和十二年七月七日。全く予想しなかった支那事変*3が勃発した。政府及び軍統帥部の不拡大方針にもかかわらず、戦火は北支から中支に拡大していく。日支両国ともに交戦権の発動は行わず国際法上の戦争状態ではなかったが、やがて全面抗争へと発展していくのであった。
わたくしは、このとき病を患い、床に伏していたのであるが、その心情は複雑なものであった。
病気療養中であったが、同時に痔の苦しみとも戦っていた。痔の苦しみは誰にもわかるまいて。わたしくは、この記中で戦火の経過についてを書き記すつもりは、終ぞも思いはしない。ここでは、己の暮らし向きや心境の吐露や描写を通して美的観照の世界を書き記そうと決めた。
常々に我が国の活躍の様を新聞から読みふける日常を送っていたのであるが、療養を口実にして、正直捨方便、この生活から抜け出したいと思っていた。
ここのところ、この部屋に閉じこもっていたためか、ふと散歩にでも出かけようかという心持ちになった。